ホーム » 花の名所ツーリングの魅力 » 花の名所をめぐる前に!知っておきたい基礎知識

花の名所をめぐる前に!知っておきたい基礎知識

花の名所

北海道では、限られた時期にしか見られない花や北海道の地でしか見られない花など、貴重な花の名所が数多くあるスポットです。
ロングツーリングで一気にめぐる、小旅行で1か所をめぐるなど、楽しみ方も人それぞれでしょう。
ただし、大自然を相手にする北海道の旅では、知っておくべきことや気を付けなくてはならない点がいくつかあります。
ここでは、旅行前に知っておきたい北海道の基礎知識をまとめました。
花の名所をめぐる前に、とくにチェックしておくべき項目についても紹介していますので、ぜひ一度目を通しておいてください。

グリーンシーズンがベスト

北海道では、花や緑が見られるシーズンをグリーンシーズンと呼びます。
雪の降らない「5月~10月」で、ツーリングで訪れるならグリーンシーズンに訪れるのは必至です。
雪の季節や寒さの厳しい11月~4月は雪が降っていなくても体感温度が低くなりますし、雪が降れば車道は雪で覆われます。路面が凍結していることも多く、道路状況が悪いため、とてもツーリングができる状況ではありません。
地元のライダーも冬のシーズンはバイクに乗らないほどですので、ツーリングで訪れるのであればグリーンシーズンを狙うようにしましょう。
特に6月~9月は気温も上がり、気候が安定していておすすめです。
ただし、夏休みシーズンは宿泊施設やキャンプ場は混雑する傾向にあります。移動する際のフェリーやホテルは旅の前に予約しておくようにしましょう。

ツーリングに必要な日数

北海道を1周しながら花の名所を巡りたいと考えているなら、旅の日数を最低1週間は見積もっておきたいところです。
じっくりと名所を楽しむなら、10日以上はみておくことをおすすめします。
北海道を1周するときの総距離は、海岸線のルートでおよそ2800kmほどですが、観光地に寄るたびにルートが少し逸れるため、その分の距離まで見積もる必要があります。
適度な休憩や観光をはさみながら走れる一日の走行距離は、およそ250~300kmです。
もちろん、頑張れば250cc以上のバイクであれば1日で400~500kmを一気に走ることもできますが、走りっぱなしになり体力的にもキツくなります。数日走りっぱなしだとかなり疲れてしまうため、現実的とは言えません。

余裕を持ったスケジューリングを

また、陸路だけでなく、フェリー移動の時間も考慮しておく必要があります。
観光を楽しみながら無理せず250~300kmを走行すると考えると、1周するのに10日~2週間程度かかると考えておいたほうが良いでしょう。