公園周辺スポット
十勝平野は北海道東部に広がる、日本でも有数の農業地帯として知られるエリアです。地平線が見えるような広大な大地と、整備された一直線の道路は、バイクで走るにはこれ以上ない爽快感を与えてくれます。ルートによっては帯広市や芽室町、士幌町、上士幌町などを経由しながら、丘陵地帯や牧草地を眺めることができます。
見どころ
十勝川温泉や愛国駅・幸福駅といった観光スポットはもちろん、ナイタイ高原牧場や然別湖、タウシュベツ川橋梁など、自然や歴史を感じる名所が多数点在しています。特にナイタイ高原牧場は標高800メートル以上に位置し、展望台からの見晴らしはまさに圧巻です。広大な牧場と空が織りなす景色は、北海道ならではの“スケールの大きさ”を全身で体感できるポイントとなっています。
ツーリングコースの魅力
十勝平野のツーリングルートは、信号が少なく直線が続く道路が多いため、ストレスフリーなライディングが可能です。特に「士幌〜上士幌」方面は、道路の両脇に広がる農地や防風林が織りなす風景が美しく、まるで絵画の中を走っているような感覚にさせてくれます。空が高く、見通しが良いため、日差しや風を全身で受けながら走る開放感は格別です。
また、道の駅や展望台が点在しているため、休憩を挟みながら自由にペースを調整できるのもポイントです。「道の駅ピア21しほろ」や「道の駅うりまく」などでは、地元の特産品やグルメを味わうことができ、観光とツーリングを両立できるルートとしても人気があります。
季節ごとの楽しみ方
春は一面の緑が芽吹き、夏にはひまわり畑やラベンダーが見られるスポットも登場します。秋になると農作物の収穫がピークを迎え、地元市場や直売所では旬の味覚が楽しめます。特に秋晴れの日に走る十勝平野は、空気が澄んでいて、遠くの山々までくっきりと見える美しさがあります。
冬はバイクでの走行は困難になりますが、その分、春への待ち遠しさが高まる季節ともいえます。年間を通して表情を変える十勝の風景は、何度走っても飽きることがなく、リピーターが多いのもうなずけます。
地元グルメと立ち寄りポイント
帯広市を中心に、十勝地方はグルメの宝庫としても知られています。名物の豚丼や、新鮮な牛乳から作られるソフトクリーム、ベーカリーのパンやジャガイモ料理など、どこを訪れても“おいしい寄り道”が楽しめます。ツーリングの合間に立ち寄るカフェも多く、バイク乗り歓迎の店も増えてきています。
また、温泉地としても魅力があり、十勝川温泉では美人の湯として知られるモール泉を堪能することができます。ライディング後の温泉は体を癒し、次の目的地への活力を与えてくれる存在です。
まとめ
十勝平野のツーリングルートは、広さと開放感、そして地元の温かさが揃った理想的なエリアです。絶景を眺めながら自由に走り、土地の恵みを味わい、立ち止まった先で人との出会いを楽しむ——そんな北海道らしい旅が、ここにはあります。初心者にもベテランにもおすすめできる、満足度の高いツーリングスポットです。